食と茶の夢|Interview No.5 小柳津清一商店 お茶農家様と渡邊氏

Interview No.5

小柳津清一商店 お茶農家様と渡邊氏

The Healing Craft Cocktail

創業76年 伝統と革新の静岡茶

小柳津清一商店は、1949年に静岡県で創業した老舗製茶メーカーです。

地元・静岡県産の原料を主として取り扱い、自社で仕上げ加工から袋詰め、販売までを一貫して手がけています。
伝統的な製法を重んじつつ、最新鋭の設備を導入するなど、製茶業界における革新的な企業としても知られています。

小柳津清一商店のオリジナルブランドである『天空の抹茶®』は、静岡県の山間地域茶園で栽培された茶葉を使用しています。
茶農家さん達が手間暇かけて育てた茶葉は、奥深く豊かな香りと味わいを実現しています。
『食と茶の夢』は、この『天空の抹茶®』を贅沢に使用しています。

小柳津清一商店は、静岡茶の魅力を広く発信し、豊かな食文化の創造に貢献している企業として、国内外から注目を浴びています。

安全とおいしさを極めた一献を

小柳津清一商店が取引きする茶農家さんに仕事で大切にしていることを尋ねると、「まずはお客様に安全に、安心して飲んでいただけるお茶を作ること」と迷いなく答えてくれました。

そして「安全と安心の次にこだわっていることは、美味しく、体に良いお茶であること。お客様に喜んでもらえるお茶づくりを目指しています」と教えてくれました。

訪問した茶園は、四輪駆動の車でしか入れないほどの、険しい山の頂上にあります。機械が入れない急な傾斜地で、茶農家さん達が茶葉を管理しています。天候・畑の状態・茶葉の成長具合を熟知した上で、茶葉を摘み取ります。

茶農家さんの長年の経験から得た、高い技術と鋭い感覚によって、茶葉の魅力が最大限に引き出され、高品質で特別な味わいを実現しています。

小柳津清一商店は、安全なお茶を提供するため、食品安全のための認証規格の取得、品質や危害管理、品質管理を徹底しています。また、鮮度保持のために、超低温冷凍庫で原料を保管しています。

お客様の食生活に添うお茶づくりと、美味しさを追求する姿勢は、お茶を通じて人々に喜びと感動を届けるという、品質に対する妥協のないこだわりと、大きな責任感に裏打ちされています。

『食と茶の夢』について
ーお茶の旨味が最大限に活きているー

茶農家さんの立場からも『食と茶の夢』の味に驚いたそうです。

「まずお茶本来の甘みがふわっと口に広がって美味しい。次に来る抹茶の心地よい苦味も良いですね。
煎茶を37度で低温抽出していることと、『天空の抹茶®』という品質の高い原料を使っているからこそ出せるうま味ですね。
缶製品でよくここまでお茶本来の味を出せたなと思います」と述べられました。

また、「冷たい状態・常温・温めた状態と、それぞれで味の違いがあり、1つのお茶でここまで変化できるのはすごい。同じお茶で様々な提案ができる製品というのは、今までになかったんじゃないかな」と答えてくれました。

『食と茶の夢』は、小柳津清一商店と茶農家さん達のこだわりと情熱、そして安全・安心な商品をお届けしたいという願いが込められた、特別な一杯です。

前の記事

俳優・歌手
七瀬 りりこ氏

次の記事

オイシックス・ラ・大地
村田 靖雄氏

The Healing Craft Cocktail

日本には世界に誇る食の文化があり、
お茶の文化があり、酒の文化があります。
「食と茶の夢」は、そんな「日本」を楽しむために、
「煎茶」「抹茶」「焼酎」を絶妙に合わせた、
新しいカテゴリーの飲み物です。

和食と合わせると、その味わいはさらに豊かに。
常温のままでももちろん、
お刺身には冷やして、とんかつでは温めてと、
献立に合わせて、食べる楽しみを大きく広げていきます。

あなたの食生活に、これまでにない楽しみを、ぜひプラスしてください。